FREE SHIPPING 5,800円以上で送料無料

BLOG

2025/01/10 11:11

こんにちは。

アシスタントのtakaです。

お正月気分が少しずつ落ち着き、日常を取り戻しつつあるこの時期、いかがお過ごしでしょうか?

年末から猛威を振るっているインフルエンザも一向に勢いがおさまりそうにないですね。
病院や薬局では薬の調達が難しいと、スタッフが毎日奔走しているそうですよ。
基本的な対策は皆様されていると思いますが、
それでも、特に、受験や成人式を控えている方が近くにいらっしゃる方は、神頼みでもいいからできる対策はなんでもしておきたいところですよね。

さて、明日1月11日は、日本の伝統行事の「鏡開き」です。

「鏡開き」はお正月の飾りである鏡餅を割って、お雑煮やお汁粉などにして食べることで【無病息災】を願う大切な節目の日です。

「鏡開き」には、運を開くという意味も込められているそうです。

この節目の日にアロマも活用して、心身を整え健康的な一年をスタートさせてみてはいかがですか?

お餅は、エネルギー源となる炭水化物が豊富ですが、食べ過ぎると胃腸に負担がかかってしまうこともあります。
特に年末からお正月にかけての食生活で胃腸が疲弊してしまっている方も多いのではないでしょうか?

腸の働きを助ける精油としては、ペパーミントやジンジャーがおすすめです。

■□━━━━━━━━━━□■
ペパーミント
■□━━━━━━━━━━□■

消化を促進し、胃腸の不快感を軽減します。
食べ過ぎた~と感じた時にペパーミントの香りを嗅げばスッキリするはずです。


「鏡開き」の「鏡」には自分を映し出す心という面もあります。

新年の目標を思い描きながら、心の鏡を磨くアロマとしてはフランキンセンスがおすすめです。

■□━━━━━━━━━━□■
フランキンセンス
■□━━━━━━━━━━□■

深い呼吸を促し、瞑想やリラクゼーションに適した香りで、内面のバランスを整えたいときに役に立ちます。

そして!やっぱり!!この時期にご紹介しておきたいのはティートリー!!!

■□━━━━━━━━━━□■
ティートリー
■□━━━━━━━━━━□■

ティートリーは抗菌、抗ウイルス作用に優れていますので、うがいの時に使用すると感染予防に役に立つでしょう。
是非、一家に1本ティートリーを(*^^*)


「鏡開き」は新年を健やかに過ごすための行事の一つです。
そこにアロマも取り入れ、最強の一年になりますように。

ラシエスタでは、今年も皆様の健康と幸せを願い、心を込めてサポートさせていただきます。
香りの力、自然の力を借りて、2025年もより豊かな一年にしていきましょう♪

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
#アロマリンパマッサージ#リラクゼーション#アロマ#リンパ#アロママッサージ#オイルマッサージ#リフレ#肩こり#首こり#むくみ#腰痛#頭痛#眼精疲労#不眠#自律神経#ダイエット#冷え#だるさ#運動不足#癒し#デスクワーク

MAIL MAGAZINE

メールマガジンを登録すると新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。