2025/01/17 11:44
こんにちは。
アシスタントのtakaです。
寒さと乾燥がピークを迎えております。
朝起きて、喉が乾燥してイガイガして辛いことはありませんか?
しょっちゅう痰が絡んだり、声がかれたり、常にのど飴をなめたくなるほどのどの不快感を感じていませんか?
のど飴は、手軽に不快感を緩和することができますが、食べ過ぎには注意が必要です。
のど飴1粒にはおよそ5gの糖分が含まれています。
一日に1~2個くらいなら、それほど大した量ではないように感じますが、
なくなったら1個、また1個…と常に口の中に入れてしまうと糖分過剰になってしまいます。
当然虫歯のリスクも高まります。
今回は飴やトローチ、薬に頼る前の、喉の健康を守るための簡単なセルフケアをご紹介いたします。
基本的なケアとして、
こまめなうがい、部屋の加湿などがあります。
他には、こまめな水分補給。
温かいハーブティーや白湯をゆっくり飲むようにすると良いです。
生姜と蜂蜜入りの紅茶もおすすめです。
また食べ物で内側からサポートすることも大切です。
ビタミンA(人参、カボチャなど)、ビタミンC(みかん、キウイなど)、亜鉛(牡蠣、ナッツ類など)
これらを含む食品を積極的に摂取することで喉の粘膜を強化出来ます。
そして、意外に思われるかもしれませんが、
胸鎖乳突筋(耳下から鎖骨にかけての首の太い筋肉)や鎖骨周辺のマッサージも有効です。
首の筋肉をほぐれると、呑み込みがスムーズになることがあります。
胸鎖乳突筋のマッサージは顔のたるみ防止にもなるので、一石二鳥です!
そして一番のおすすめは、アロマで蒸気浴です。
お湯を入れたコップや洗面器にお好きな精油を1~2滴入れ、蒸気が逃げないように頭からタオルをかぶり、蒸気をゆっくり吸い込みます。
おすすめは【ユーカリ】
ユーカリには鼻と喉を潤し、呼吸を楽にする効果が期待できます。
冬は空気が乾燥し、更に暖房による室内の乾燥も重なり、喉の粘膜が弱くなりがちです。
喉が乾燥するとウイルスや細菌が侵入しやすくなり炎症を引き起こしやすくなります。
悪化して、病院や薬のお世話になる前に、早めにセルフケアをし、この冬を快適に過ごしませんか?
■□■□━━━━━━━━━━━━━━━━□■□■
サロンから、新メニューのご紹介
■□■□━━━━━━━━━━━━━━━━□■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【冬季限定】極上ローズの保湿アロママッサージ 120分・90分
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上質なローズウォーターで保湿をし、クレイパックで新陳代謝を促進。
お肌に潤いを与えながらバリア機能を高め、外部からの刺激やウイルスの侵入を防ぐサポートをします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
産後冷え知らず!温活ケアでポカポカ☆骨盤&全身ケア 90分
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
産後の冷えや体の不調に悩むママさんへ
温活ケアと骨盤ケアで芯から温め、全身の巡りを良くします。
妊娠出産と大仕事をしたママさん、24時間の育児お疲れ様です。90分だけ自分のために時間を使いませんか?
皆様のご来店をスタッフ一同心よりお待ちしています。
朝起きて、喉が乾燥してイガイガして辛いことはありませんか?
しょっちゅう痰が絡んだり、声がかれたり、常にのど飴をなめたくなるほどのどの不快感を感じていませんか?
のど飴は、手軽に不快感を緩和することができますが、食べ過ぎには注意が必要です。
のど飴1粒にはおよそ5gの糖分が含まれています。
一日に1~2個くらいなら、それほど大した量ではないように感じますが、
なくなったら1個、また1個…と常に口の中に入れてしまうと糖分過剰になってしまいます。
当然虫歯のリスクも高まります。
今回は飴やトローチ、薬に頼る前の、喉の健康を守るための簡単なセルフケアをご紹介いたします。
基本的なケアとして、
こまめなうがい、部屋の加湿などがあります。
他には、こまめな水分補給。
温かいハーブティーや白湯をゆっくり飲むようにすると良いです。
生姜と蜂蜜入りの紅茶もおすすめです。
また食べ物で内側からサポートすることも大切です。
ビタミンA(人参、カボチャなど)、ビタミンC(みかん、キウイなど)、亜鉛(牡蠣、ナッツ類など)
これらを含む食品を積極的に摂取することで喉の粘膜を強化出来ます。
そして、意外に思われるかもしれませんが、
胸鎖乳突筋(耳下から鎖骨にかけての首の太い筋肉)や鎖骨周辺のマッサージも有効です。
首の筋肉をほぐれると、呑み込みがスムーズになることがあります。
胸鎖乳突筋のマッサージは顔のたるみ防止にもなるので、一石二鳥です!
そして一番のおすすめは、アロマで蒸気浴です。
お湯を入れたコップや洗面器にお好きな精油を1~2滴入れ、蒸気が逃げないように頭からタオルをかぶり、蒸気をゆっくり吸い込みます。
おすすめは【ユーカリ】
ユーカリには鼻と喉を潤し、呼吸を楽にする効果が期待できます。
冬は空気が乾燥し、更に暖房による室内の乾燥も重なり、喉の粘膜が弱くなりがちです。
喉が乾燥するとウイルスや細菌が侵入しやすくなり炎症を引き起こしやすくなります。
悪化して、病院や薬のお世話になる前に、早めにセルフケアをし、この冬を快適に過ごしませんか?
■□■□━━━━━━━━━━━━━━━━□■□■
サロンから、新メニューのご紹介
■□■□━━━━━━━━━━━━━━━━□■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【冬季限定】極上ローズの保湿アロママッサージ 120分・90分
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上質なローズウォーターで保湿をし、クレイパックで新陳代謝を促進。
お肌に潤いを与えながらバリア機能を高め、外部からの刺激やウイルスの侵入を防ぐサポートをします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
産後冷え知らず!温活ケアでポカポカ☆骨盤&全身ケア 90分
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
産後の冷えや体の不調に悩むママさんへ
温活ケアと骨盤ケアで芯から温め、全身の巡りを良くします。
妊娠出産と大仕事をしたママさん、24時間の育児お疲れ様です。90分だけ自分のために時間を使いませんか?
皆様のご来店をスタッフ一同心よりお待ちしています。