2025/04/18 12:02

お久しぶりです。
アシスタントのtakaです。
桜の季節もあっという間に過ぎ、昼間は春風が心地よい季節になりましたね。
そんな心地良さとは裏腹に、
なんだか疲れやすい、肩凝りが悪化した、イライラする、気分が落ち込みやすい・・・
そんな『春バテ』の症状を感じていませんか?
『春バテ』とは医学的な病名ではなく、春先特有の気候変化や生活リズムの変化によって引き起こされる体調不良の総称です。
3月にもお伝えしたように、春は肝の季節でもあり、自律神経が乱れやすく、ただで不調を感じやすい季節なのです。
そこにこの寒暖差・・・
昨日は暖かかったのに今日は寒い、昼間は暖かいけれど朝晩はヒンヤリするという日を過ごしていると、思っている以上に体に堪えるのです。
気温の変化が起こると、身体を対応させようと交感神経が活発に働きます。
交感神経の働きで緊張状態が続くと自律神経が乱れ『春バテ』の症状が起きやすくなります。
他にも環境変化によるストレスや花粉、黄砂によるアレルギーなど『春バテ』の原因は様々です。
病院に行ってもどこにも異常はない、検査をしても何もない、でも明らかに不調を感じる。
アシスタントのtakaです。
桜の季節もあっという間に過ぎ、昼間は春風が心地よい季節になりましたね。
そんな心地良さとは裏腹に、
なんだか疲れやすい、肩凝りが悪化した、イライラする、気分が落ち込みやすい・・・
そんな『春バテ』の症状を感じていませんか?
『春バテ』とは医学的な病名ではなく、春先特有の気候変化や生活リズムの変化によって引き起こされる体調不良の総称です。
3月にもお伝えしたように、春は肝の季節でもあり、自律神経が乱れやすく、ただで不調を感じやすい季節なのです。
そこにこの寒暖差・・・
昨日は暖かかったのに今日は寒い、昼間は暖かいけれど朝晩はヒンヤリするという日を過ごしていると、思っている以上に体に堪えるのです。
気温の変化が起こると、身体を対応させようと交感神経が活発に働きます。
交感神経の働きで緊張状態が続くと自律神経が乱れ『春バテ』の症状が起きやすくなります。
他にも環境変化によるストレスや花粉、黄砂によるアレルギーなど『春バテ』の原因は様々です。
病院に行ってもどこにも異常はない、検査をしても何もない、でも明らかに不調を感じる。
周囲には理解してもらえない。
そんな『なんとなく不調』や『春バテ』はアロマの得意分野です。
【アロマテラピー】とは、植物から抽出した香り成分(精油)を使用し、心と体の不調を回復させる芳香療法です。
◎香りの成分を嗅ぐと、
香りの分子が鼻から入り、嗅覚神経を通って大脳辺縁系や視床下部に直接作用します。
◎希釈した精油を皮膚に塗ると、
香りの成分が皮膚から毛細血管まで浸透し、全身の筋肉や器官に運ばれます。
では、精油は何を選んだらよいのか?
人間の嗅覚はとっても正直です。
ご自身の嗅覚を信じ、好きな香り、心地よいと思える香りを選ぶのが一番ですが、たくさんの精油を試すことができない場合は、
まずはラベンダー、ユーカリ、ゼラニウムをお試し下さい。
〇ラベンダー リラックス効果が高く、睡眠の質を改善
【アロマテラピー】とは、植物から抽出した香り成分(精油)を使用し、心と体の不調を回復させる芳香療法です。
◎香りの成分を嗅ぐと、
香りの分子が鼻から入り、嗅覚神経を通って大脳辺縁系や視床下部に直接作用します。
◎希釈した精油を皮膚に塗ると、
香りの成分が皮膚から毛細血管まで浸透し、全身の筋肉や器官に運ばれます。
では、精油は何を選んだらよいのか?
人間の嗅覚はとっても正直です。
ご自身の嗅覚を信じ、好きな香り、心地よいと思える香りを選ぶのが一番ですが、たくさんの精油を試すことができない場合は、
まずはラベンダー、ユーカリ、ゼラニウムをお試し下さい。
〇ラベンダー リラックス効果が高く、睡眠の質を改善
〇ユーカリ 花粉症や呼吸器系の不快感の緩和
〇ゼラニウム ホルモンバランスを整え、心の安定をサポート
一番簡単な使用方法は、
ハンカチやティッシュに数滴垂らしてその香りを嗅ぐ芳香浴です。
専用の器具などは一切不要です。
ホホバ油5mlに精油を合計6滴混ぜ、湯船に溶かすアロマバスも簡単です。
オイルを使用して、頭皮や首肩周りのガチガチになった凝りをほぐすマッサージも効果的です。
ご自身ではできないという方は、いつでもラシエスタへ!!
定期的にいらして下さる方もお久しぶりの方も大歓迎です。
ラシエスタでは、毎回丁寧なカウンセリングを心がけておりますので、その日その時の状態に合わせて精油をブレンドして施術を行います。
どんな時でもオーダーメイドの施術を行いますので、安心していらしてくださいね。
いつでもお待ちしています。
季節の変わり目にピッタリの精油を使用したアロマトリートメント&リンパマッサージで『春バテ』に負けず、心と体を整えませんか?