FREE SHIPPING 5,800円以上で送料無料

BLOG

2025/08/22 11:31

こんにちは。

アシスタントのtakaです。

突然ですが、
「無性に甘いものが食べたい!」と思うことはありませんか?

実はそれ、ただの誘惑ではなく、
三大栄養素不足のサインかもしれません。

例えば、
◆タンパク質不足 → エネルギーが安定せず脳が糖分を欲する

◆脂質不足 → ホルモンバランスや満足感に影響

つまり、甘いもの欲を抑えるには、まず食事バランス整えることが大切なのです。

そして、
最近スーパーやコンビニで見かける”糖質ゼロ”や”糖類ゼロ”表示。
これなら安心!と手に取ったことがある方も多いのではないでしょうか。

糖質と糖類は言葉は似ていますが、意味が異なります。
まずは分類からおさらいしましょう。

◇糖質=炭水化物 から食物繊維を引いたもの

◇糖類=糖質の一部(ブドウ糖・果糖などの単糖類、砂糖・乳糖などの二糖類)

つまり”糖類ゼロ”と書かれていても、糖質のうちの一部が入っていないだけで、人工甘味料や糖アルコールが含まれていることがほとんど。

カロリーは抑えられますが、摂りすぎると腸内環境の乱れや“甘味依存”を招くことがあります。

甘いものと上手につきあうコツ

「じゃあ甘いものは一切ダメ?」
そんなことはありません(^^)/

☑まずは三大栄養素をしっかり摂る
→ タンパク質・脂質・炭水化物をバランスよく

☑ストレスを溜めない
→ ストレス時は“セロトニン”分泌のために糖分を欲しやすい

☑ どうしても欲しいときは人工甘味料や精製された白砂糖ではなく、自然な甘味を
→ 黒糖:ミネラルたっぷり
→ はちみつ:抗酸化作用や喉ケアに◎

香りの力も味方に

甘いものをセーブしたいときには、香りのサポートもおすすめです。

◎グレープフルーツ精油
気分をリフレッシュしながら、食欲を自然に抑える香り。
食後や間食前に香りを吸い込むだけで落ち着きます。

◎サイプレス・ジュニパー
デトックス作用が期待できる香り。


「良い香り!」と感じたら、体が欲しているサインかもしれません。
使ってみたい方は、ぜひカウンセリング時にお声がけくださいね。

香りも、口にするものも「自然の恵み」を大切に。
日々の小さな選択が、心と体を健やかに育てます。

ラシエスタは、あなたの もっと健康に!もっと美しく! をサポートし続けます。

👉週末のご予約はこちら

MAIL MAGAZINE

メールマガジンを登録すると新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。